博多駅前の陥没事故は、日頃からあの通りを利用している人人だけでなく、地下構造物が張り巡らされた市街地に暮らす人人にとって、背筋が凍るような出来事となった。地価が高く土地が少ない都市部において、ならばと得意になって地中をいじってきた結末があの巨大クレーターで、よその都市にとっても他人事では済まない普遍的な問題を突きつけている。地下インフラの老朽化等等でも十分に起こりうる事だからだ。
今回の陥没事故は死者が出なかったことが唯一の救いだった。一方で、なかなか事故原因の特定にいたらず、その間に水だけが溢れ出してクレーターを満たしていき、ニュースでも「どうなっているんでしょうか?」「水はどこまで増えるんでしょうかね?」「地下水脈でしょうか?」等等のはっきりしないやりとりが延延とくり返された。自然現象ではなく明らかに人為的な力を加えた結果でありながら、「地下鉄工事が原因」というアナウンスが昼に出ただけで、誰がどのような地下鉄工事をしていたのかが曖昧なまま時間だけが過ぎていった。本来なら、工事を請け負っていた大成建設が真っ先に登場して、みずから何をしたのか、今後どうなっていくのか説明しなければならないはずだ。ところがいつまで経っても表舞台にあらわれず、それこそモグラになりきっているのではないかと思うほど隠れてしまった。発注者である福岡市が謝罪会見をする以上に、現場での出来事を知っている大成建設がみずから地表に出てきて社会的責任を負い、誠実に向き合わなければならない問題だ。
原発はメルトダウンを引き起こし、首都圏は地下電源ケーブルが燃えて大停電に見舞われ、駅前は大陥没し、高速道路はトンネルが崩落し、列車に乗れば福知山線脱線事故みたいなデタラメに巻き込まれる。これでは安心して社会生活を過ごすことなどできない。損得勘定が支配する世の中にあって、人間の恣意や願望が現実と食い違い、社会そのものを脅かすというひっくり返った世界が広がっている。想定外を想定しない傲慢なる都市開発や建設技術への奢りに対するしっぺ返しに思えてならない。
吉田充春