晩節を汚すとはこのことだろう。自分の名前が不名誉な形で全国紙の一面トップを何度も飾り、テレビでも「7万円の接待を受けた山田真貴子内閣広報官が-・・・
コラム狙撃兵2021.3.4
陸前高田市から三陸海岸線を南下し、宮城県北の気仙沼市の取材に入った。気仙沼市は、今日までカツオの水揚げ24年連続日本一を誇る国内随一の水産都市・・・
社会2021.3.2
在留資格のない非正規滞在者となった外国人が、各地の入管(旧入国管理局、現在は出入国在留管理庁・地方出入国在留管理局)施設に無期限に収容され、暴・・・
書評・テレビ評2021.3.2
東日本大震災から、3月11日で10年を迎える。岩手、宮城の三陸沿岸部では、地震による被害もさることながら津波による被害が甚大で、市街地における・・・
社会2021.2.27
住民運動の盛り上がりを契機に 再生可能エネルギーの代表格である太陽光発電をめぐり、全国で最低でも138の自治体が、施設の設置を規・・・
社会2021.2.27
今アメリカで、パンデミックのただなかから、新しい文化革命が起こっている。それは、著者によれば、「Weの市民革命」と名付けられるものだ。新型コロ・・・
書評・テレビ評2021.2.26
宇宙空間から見て地球が青く見えるのは地表の7割が海に覆われているからだが、もう一つ重要なことは陸地があり土壌があることだ。地球以外の星では、土・・・
書評・テレビ評2021.2.26
ミャンマー国軍は1日、アウンサンスーチー国家顧問兼外相、ウィンミン大統領をはじめ国民民主連盟(NLD)幹部や同党の地方政府トップらを拘束し、立・・・
国際2021.2.25
広島県西部地域に国内最大級の風力発電施設を建設する「広島西ウインドファーム(仮称)」計画をめぐり、事業者の電源開発(Jパワー、東京)は1月26・・・
社会2021.2.25
すずき だいゆう 16歳で米国に留学し、大学、大学院で教育学を学ぶ。帰国後、通信教育で教員免許を取得し、6年半、千葉の公立中で教壇に立つ。200・・・
教育・文化2021.2.21 コメント(1)
新型コロナウイルスの起源を解明するために中国・武漢を訪れていたWHO(世界保健機関)の国際調査団が記者会見で、アメリカ政府が主張していた武漢ウ・・・
国際2021.2.18
下関市の学校給食調理場の建設計画をめぐって、保護者や栄養士、調理員や教師など、子どもたちの学校給食にかかわるすべての人たちと十分に議論をつくし・・・
山口県2021.2.18
今、先端技術を使った工業製品を生産して莫大な利益を得ようとし、それに必要な鉱物資源を手に入れるために、アジア、アフリカ、ラテンアメリカで森林を・・・
書評・テレビ評2021.2.18
“オーストリアは検査する” この一文を初めて目にしたのが2020年11月下旬、私たちオーストリア住人がハード・ロックダウンという・・・
国際2021.2.18
いやはや、聞いたこともないような酷い話である。「あいちトリエンナーレ2019」の展示作品(昭和天皇の写真を燃やした)を巡って、知事の対応を批判・・・
コラム狙撃兵2021.2.18
れいわ新選組の山本太郎代表は11日、広島市内で記者会見を開き、公選法違反(買収)で有罪となった河井案里前参院議員の議員辞職にともなう参院広島選・・・
政治経済2021.2.14
アジア太平洋資料センター(PARC)と国際環境NGO・FOE Japan、Fair Finance Guide Japanの共催で、オンライン・・・
国際2021.2.14
宮城県仙台市にある東北学院大学の金菱清教授のゼミナールは、東日本大震災の直後に「震災の記録プロジェクト」を立ち上げて以来、被災地の調査を続け、・・・
書評・テレビ評2021.2.14
安倍晋三前首相の選挙区(衆院山口四区)でもある下関市では、3月7日告示、14日投開票の市長選挙が迫っている。4年前の市長選で、安倍事務所の秘書・・・
山口県2021.2.14