中国電力の上関原発計画を最大の争点とした8度目の上関町長選挙の投開票が9月30日おこなわれ、推進派・柏原重海候補が1999票、反対派・山戸孝候・・・
山口県2007.10.1
中国電力の上関原発計画が25年続く上関町の町長選挙が告示日まで2週間に迫ったところで、「反対派」組織の議員・幹部は候補擁立断念を決めた。支持基・・・
山口県2007.9.12
中国電力の上関原発問題は公表から25五年となり町長選挙が今月末と迫っている。反対運動の最大拠点となってがんばってきた祝島では、「漁協が推進派に・・・
山口県2007.9.7
祝島漁協で21日に組合員集会がもたれ、今年4月から6月末までの3カ月間で約257万円の赤字になっていることが報告され、今後の事業運営をめぐって・・・
山口県2007.8.27
計画公表から25年目を迎えた中国電力の上関原発計画を抱える上関町では、7度目となる町長選が9月25日告示、30日投票の予定で迫っている。町内で・・・
山口県2007.6.6
「全国初」が大好きの下関・江島市長が市内六連島で、国民保護計画の実動訓練をやるという問題が、市民の深刻な反響を呼んでいる。戦争体験者は、「気がつ・・・
山口県2007.3.19
全国の市町村で国民保護計画が作られている。国と県の計画に従って作られたものである。下関江島市長は5月に、六連島における全島民避難を含む訓練を計・・・
山口県2007.3.16
下関市垢田の沖合に国、県、市が共同で建設工事をすすめている人工島のまわりで、急ピッチなインフラ整備が進行している。4車線の頑丈な道路が次次とつ・・・
山口県2007.3.16
下関市に対する「着上陸侵攻」から「核攻撃」まで想定する「市国民保護計画」を発表した江島市長は、「戦争でもはじめるのか?」という市民の不安をよそ・・・
山口県2007.3.16
下関市の江島市長は、開会中の3月定例議会において、武力攻撃事態などを想定した国の有事法制にもとづく「下関市国民保護計画」を報告した。A4判12・・・
山口県2007.3.9
江島市政が下関市内でJR梶栗駅をつくるために住民から強制寄付を集めて反発を食らっている。この梶栗駅は旧市内に新たに8つのJR新駅を建設し、既存の・・・
山口県2007.2.23
【上関】 山口県漁協東和町支店では、赤字の補填と合併時から抱えてきた出資金、協力金の不払い分補填のために組合員へ、新たな負担をかぶせる案が浮上・・・
山口県2007.2.5
【上関】 山口県漁協東和町支店では、小田貞利運営委員ら1部役員による漁民軽視の暴走に拍車がかかっている。「もう少し漁師の事を考えろ」といさめる・・・
山口県2007.1.31
【上関】 県漁協東和町支店の「ゴチ網禁漁区、勝手に解除問題」で今月、ゴチ網の許可を持つ関係漁師に、「解除」された区域で、自由に操業できることを・・・
山口県2006.12.22
山口県漁協の発足後も、浜では漁業者の格闘がさまざまに続いている。1部幹部の暴走や勝手な漁業権変更、マリンピア事件を真似た組合員預金の使いこみな・・・
山口県2006.12.6
【上関】 山口県漁協東和町支店の伊保田地区では、ゴチ網の操業禁止区域が一般組合員の知らぬうちに変更されていたことが大きな問題となっている。漁業・・・
山口県2006.10.30
来年1月末の下関市議会議員選挙は、定数38人に対して60人前後の出馬がとりざたされている。江島市政と市議会は、安倍首相の誕生とともに、JR梶栗・・・
山口県2006.10.4
【上関】 県漁協東和町支店では最近、「正組合員証」なる証明書を発行することが決定された。増資拒否を続けている漁業者が多いため、出資金を払った漁・・・
山口県2006.9.29
豊北市場が崩壊の危機に陥っていることが、下関市内をはじめ、豊浦地域の市場関係者や仲買、漁業者、漁協関係者のなかで大きな関心事になっている。手数・・・
山口県2006.9.29
山口県漁協豊浦統括支店が運営する下関市地方卸売市場豊北市場(設置者・下関市)がたいへんな事態に陥っている。9月10日以後入荷量が激減し、放って・・・
山口県2006.9.25