下関市の中尾市長が市立中央病院の独立行政法人化を強行しようとしているなかで、4年前に下関の独法化第一号となった市立大学の顛末が無視できないもの・・・
山口県2011.7.27
中国電力が山口県の熊毛郡上関町で進めてきた原発計画を巡って、9月25日投開票の町長選挙があと2カ月と迫っている。福島原発事故後はじめての立地候・・・
山口県2011.7.22
二井関成山口県知事は、最後の新規立地といわれてきた中国電力の上関原発計画について、来年10月を完工の期限とする埋め立て免許の延長申請を認めない・・・
山口県2011.6.29
下関市議会6月定例会の一般質問が17日から始まった。本池妙子市議は、中尾市政が冠水した埋立地に消防庁舎を移転しようとしている問題について見直し・・・
山口県2011.6.22
東日本大震災は、被災地だけでなく全国に深刻な影響を与えている。震災後の混乱を理由にした資材の高騰や農産物価格の下落に加え、企業の倒産や首切りも・・・
山口県2011.6.10
下関の中尾市長が海峡沿いの岬之町埋立地に消防庁舎を移転させる計画を動かし、ごり押しを図っていることに対して、市民のなかで「高潮で冠水したことも・・・
山口県2011.5.25
中国電力が山口県の熊毛郡上関町ですすめてきた原発計画が、福島第1原発の事故をうけて立ち往生している。78年に豊北原発計画がうち負かされて、その・・・
山口県2011.5.23
二井関成山口県知事は、中国電力の上関原発計画について、埋め立て許可の延長を認めないとの態度を示唆した。埋め立て許可は08年10月に出したが、1・・・
山口県2011.5.20
発震災の下関への影響 東日本大震災と原発事故の影響が、西日本にもジワジワと押しよせている。「100年に1度の大不況」といわれるリーマンショック・・・
山口県2011.4.29
来年10月に公有水面埋め立て免許の失効が迫るなかで、上関原発計画をすすめる中国電力が400人近い作業員・警備員を動員して「工事再開」を試みた・・・
山口県2011.2.23
中国電力の上関原発建設の埋め立て工事がストップしている上関町で、中電が15日から再び「工事再開」の動きを見せ、それにたいして祝島の島民らが連日・・・
山口県2010.10.18
「産業保護、雇用確保が第一級の課題」「農漁村部と都市部を結びつけた戸別配達型の流通システムを」という本紙の提起は大きな反響を呼んでいる。農業者・・・
山口県2010.9.29
下関市では08年末からの三井金属・MCSの大量首切りをはじめ、神戸製鋼など製造業大手や下請の人員削減、建設業での倒産や商店の廃業などによる労働・・・
山口県2010.9.13
中国電力の上関原発計画は昨年9月に田名埠頭(平生町)で祝島住民らがブイ搬出阻止行動に決起してから丸1年が経過しようとしている。「原発はできるの・・・
山口県2010.8.25
下関市が管理するようになった東行記念館が今月1日にオープンしたが、地元吉田地区の住民はその展示内容を見て驚いている。東行記念館というのに、高杉史・・・
山口県2010.6.11
上関原発計画が頓挫している最大要因である祝島の漁業補償金を巡って、一昨年から二井県政や山口県漁協が大騒動して「受け取れ!」と恫喝してきた。ところ・・・
山口県2010.5.12
山口県の二井県政が、ウソと脅しで上関原発建設に身を乗りだしている姿が暴露されている。1昨年来、二井県政は「最高裁判決で漁業権問題は解決済み」と・・・
山口県2010.4.30
中国電力がすすめる上関原発建設計画で、祝島の漁業補償金問題をめぐる攻防戦が激化している。5月に5億4000万円の供託金没収が迫るなかで、昨年か・・・
山口県2010.4.7
中国電力は上関原発計画の原子炉設置許可申請の説明会をやるとして、23日定期船で祝島に行ったが、祝島島民が断固とした抗議行動を展開し、中電側は船・・・
山口県2010.3.24
二井県政や中電、山口県漁協が祝島の漁業権剥奪に奔走してきたが、漁業補償交渉は決裂する趨勢になっている。このまま祝島が10億8000万円の補償金・・・
山口県2010.3.19