安倍首相のお膝下の下関市議会で、採決の際に棄権していた市民派議員を懲罰対象にするという議会ルールを無視したヤクザ的な恫喝が加えられていることが・・・
山口県2013.4.5
安倍晋三首相のお膝下で名実ともに安倍派支配を貫いている下関市議会で、議案の採決をめぐって棄権をあらわすために退席してきた議員に対して、議長、副・・・
山口県2013.3.29
上関原発計画に伴う漁業補償金10億8000万円の受けとりをめぐって、県漁協祝島支店(正組合員53人)の漁業者が22日、下関市伊崎町の山口県漁協・・・
山口県2013.3.25
上関原発計画にかかる祝島の漁業補償金受けとりを巡る問題で、祝島漁民の3分の2の同意もなく漁業権が消滅することなどないこととあわせて、そもそも祝・・・
山口県2013.3.13
下関市長選と市議補選が10日に投開票を迎え、市長は現職の中尾友昭、市議は鬼頭薫が当選した。候補者たちの顔を見比べながら「選びようがない…」と話・・・
山口県2013.3.11
上関原発計画に伴う漁業補償金10億8000万円の受けとりを拒否してきた祝島で、2月28日に県漁協が申し入れる形で「総会の部会」が開かれ、これま・・・
山口県2013.3.4
下関市長選の告示が来月3日に迫っている。安倍代議士が再度首相に上り詰めたもとでおこなわれる今回の選挙戦は、有権者が冷め切っているという点で、こ・・・
山口県2013.2.23
萩市では「強い農業づくり交付金」の名目で国から約4億円の補助金を受けて、島根県益田市にある松永牧場が1700頭規模の肉用牛を飼育する畜舎や堆肥・・・
山口県2013.2.18
下関漁港の水揚げの主力を担っている以東底引きが漁期の真っ最中で、この時期は連日船団が入れ替わりで入港し、アンコウやヒラメ、レンコダイ、甲イカ、・・・
山口県2013.2.11
安倍晋三首相が打ち出した「次元の違う金融緩和」「公共投資」「成長戦略」を柱とした経済政策が「アベノミクス」といってもてはやされている。借金財政・・・
山口県2013.2.6
下関市では三井金属(本社・東京)の子会社であるMCSの工場閉鎖が3月末に迫っている。派遣切りの直前まで、連日派遣社員を募集しており、最盛期には・・・
山口県2013.1.21
下関市では、民主主義と生活を守る下関市民の会が「大型箱物事業と軍港化をやめ、働く場を作ることを求める署名――失業対策事業の再開、農林水産業など・・・
山口県2013.1.14
来年3月10日投開票の下関市長選まで残すところ3カ月をきった。25日には市役所議会棟で立候補者説明会が持たれたものの、現職の中尾友昭陣営と「日・・・
山口県2012.12.26
下関市議会12月議会が20日をもって終了し、中尾市長にとって、最後になるかもしれない一般質問が終わった。下関市民の会の本池妙子市議は、19日に・・・
山口県2012.12.21
下関市立中央病院が今年4月1日に「独立行政法人・下関市立市民病院」に移行してから8カ月が経過した。表向きは「救急の医師が確保できて医療体制が充・・・
山口県2012.12.12
総選挙が近づくなかで、年金の減額や「前期高齢者」の医療費負担を1割から2割にすることなど、高齢者の生活を直撃する内容が次次に決まろうとしており・・・
山口県2012.11.21
記者座談会 人口減少、少子高齢化、市民生活の貧困化など、安倍晋三自民党総裁や林芳正総裁候補のお膝元である下関では、地域経済の衰退や産業崩壊が・・・
山口県2012.11.9
10月中旬になって、 下関市安岡の沖合にゼネコン準大手の前田建設工業 (東京都) が国内最大の洋上風力発電20基 (総出力6万㌔㍗) を設置す・・・
山口県2012.10.31
下関市ではリーマン・ショック以後の4年間で急速に経済の疲弊が進行している。全国的に進む製造業の国内工場閉鎖と海外移転。市内でも三井金属や三菱、・・・
山口県2012.10.26
来年3月10日投開票の下関市長選挙が迫り、市民のなかで関心が高まっている。4年前の選挙で最大の公約だった「新庁舎は建設しない」は、任期最終年の・・・
山口県2012.10.24