すべてが米軍優先の街作り 山口県岩国市では、米軍の「アジア重視」戦略のもとで90年代から米軍基地の大増強が進み、20年たった今では厚木の艦載機・・・
山口県2016.10.28
安倍首相のお膝元である下関市では来年3月に市長選挙が迫り、市民のなかで関心が高まっている。中選挙区から小選挙区に移行して以後、歴史的に自民・・・
山口県2016.10.7
下関市議会では9月定例会の一般質問が20日からおこなわれている。下関市民の会の本池妙子議員は21日に一般質問に立ち、260億円かける長府浄水場・・・
山口県2016.9.26
2014年に周南市戸田にオープンした道の駅「ソレーネ周南」が2015年度の決算で2200万円もの赤字を出したことが物議を醸している。鳴り物入り・・・
山口県2016.9.9
上関原発建設計画の準備工事が妨害されたとして中電が祝島の島民ら4人に対して3900万円(もともとの請求額は4790万円だった)の損害賠償を求め・・・
山口県2016.9.2
遠慮を知らぬ安倍出身企業 下関市では市内の水道水の80%の浄水を担う長府浄水場の更新計画が動き始めている。当初、25年間で総額255億円とされ・・・
山口県2016.9.2
山口県の村岡嗣政知事は3日、中国電力が申請していた上関原発の建設予定地である四代田ノ浦の海を埋め立てる工事の免許延長を許可した。埋め立て免許の・・・
山口県2016.8.5
【本紙記者座談会】 下関市の梅光学院(幼稚園、中・高校、大学)では、「財政赤字」「人件費比率の削減」を掲げて、今春に中・高校のベテラン教師14・・・
山口県2016.7.25
山口県議会で自民党会派による少数会派へのいびりがひどくなっていることが県庁内外で話題になっている。安倍代議士が首相に再登板し、高村代議士が自民・・・
山口県2016.7.1
6月下関市議会の一般質問がはじまった。下関市民の会の本池妙子市議は、埋立地への消防庁舎移転問題や、大不況のもとで市民生活の実態を中尾市政はどう・・・
山口県2016.6.20
東京の準ゼネコン・前田建設工業が経産省のお墨付きを得て、下関市安岡沖に全国最大規模の洋上風力発電を持ち込んできたことに対し、この3年間、一私企・・・
山口県2016.6.3
下関市にある梅光学院の経営・教育方針をめぐって、同窓生や保護者、生徒・学生と執行部の対立が鮮明になり、理事長の退任を求める署名が1万8000人・・・
山口県2016.5.18
【本紙記者座談会】 下関市にある梅光学院の同窓生や保護者、教員らが経営陣の退陣を求めて広げている署名運動は、下関市民のなかでも大きな関心を呼んで・・・
山口県2016.5.11
20年来で食い潰した七光たち 旧3本の矢がどうなったのか検証もないまま、今度は「地方創生」「1億総活躍」が叫ばれ、「戦後最大のGDP600兆円・・・
山口県2016.5.6
下関市にある梅光学院の運営をめぐって、教師の大量解雇をはじめとする一連の経営方針の転換と学院の正常化を求め、理事長の退任を要求する署名運動を展・・・
山口県2016.4.25
下関の梅光学院で起こっている騒動の真相解明と、正常化を望む声が高まっている。そうしたなかで、文科省の天下りなど外部の者によって、同学院の先人た・・・
山口県2016.4.13
下関市議会の平岡泰彦議員が3月末で副議長を退任したということで、本人が「副議長退任祝賀会」を開催する旨の案内状を関係する人人に送付して驚かれて・・・
山口県2016.4.4
下関市にある梅光学院で、「改革」を巡って経営陣と教員・父母・同窓生・生徒たちとの間で衝突が起き、本間理事長の退任を求める署名が広がりを見せてい・・・
山口県2016.3.23