いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

文字サイズ
文字を通常サイズにする文字を大きいサイズにする
カテゴリー「山口県」の記事

裁判倒れどう打開するか 真価問われる安岡沖洋上風力反対運動

地裁下関支部の判決にどよめく世論    下関市安岡沖の洋上風力発電建設をめぐって、事業者の前田建設工業(東京)が風力発電建設に反対する・・・

山口県2018.4.25 

海に生きるⅢ 宇部岬のマンガン漁に密着取材 

 山口県宇部市、瀬戸内海に面したこの街に、山口県漁協宇部岬支店がある。宇部空港のすぐそばに位置する港からは、毎日のように海面すれすれを飛んで離着・・・

山口県2018.4.12 

14日の前川喜平講演会 反響広がり会場を中ホールから大ホールに変更

 下関市民会館で14日(土)午後1時から、「前川喜平 教育の未来を語る!」と題する講演会が開催される(主催/「前川喜平・寺脇研 教育講演会」実行・・・

山口県2018.4.10 

蒙古襲来が起源 730年の歴史を持つ豊北町の浜出祭

   下関市豊北町で1日、7年に一度の大祭である浜出祭がとりおこなわれた。蒙古襲来が源流となっているといわれるこの浜出祭は、鎌倉時代か・・・

山口県2018.4.5 

下関市民の会が来年市議選の候補者交代を発表 地域から協同の力束ね政治参加求める

 民主主義と生活を守る下関市民の会は3月31日、勤労福祉会館四階ホールで市民のつどいを開催した。市民の会から本池妙子氏を代表として市議会に送り出・・・

山口県2018.4.5 

お膝元の下関で浮上した入札情報漏洩疑惑 制限価格二度もどんぴしゃの不思議

「神ってる!」と業界は騒然    下関市が発注する電気工事をめぐって、昨夏から入札情報が漏洩しているのではないかと疑問視する声が広がっ・・・

山口県2018.3.30 

梅光学院大学・矢本准教授の雇止めは無効 無期雇用・賠償は棄却 地裁下関支部が判決

 梅光学院大学の特任准教授で、2015年度末に雇い止めを受けた矢本浩司氏が同学院に対し、雇い止めの無効などを訴えた裁判の判決が27日、山口地方裁・・・

山口県2018.3.28 

27対23で補償金配分議案を否決 祝島島民ら原発阻止を貫く

   中国電力の上関原発建設計画に伴う漁業補償金の配分基準案を議題として山口県漁協(森友信組合長)が27日、柳井市で開催した総会の部会・・・

山口県2018.3.28 

信頼する教員が次々に… 梅光学院中高校でお別れ式

 下関市の梅光学院中高校で16日、お別れ式があった。同校では今年度末に20人の教員が辞めることとなっており、うち今年度担任を持っていた教員が9人・・・

山口県2018.3.22 

梅光学院大学・中高 辞職教員・職員数ついに50人超えか

 下関市にある梅光学院(幼稚園、中高校、大学)をめぐって、本紙は7日付(8166号)で大学24人、中高19人の計43人の教職員が今年度末でやめる・・・

山口県2018.3.9 コメント(1)

大学24人、中高19人の教員や職員が辞める 「梅光は大丈夫なのか?」

「まるで崩壊組織のよう…」と心配される現状    下関市にある梅光学院では、今年度末で中高・大学合わせて43人もの教職員が学院を去るこ・・・

山口県2018.3.8 

「尾熊毛(中国電力)がやりおったな!」 上関町議選の不思議な現象

説明つかぬ大量の得票移動 反対派分裂の背景分析    上関町議選が18日に投開票を迎え、定数10議席に対して上関原発反対を掲げる候補が・・・

山口県2018.2.22 

下関で進む4総合病院の再編計画 医療費削減で病床削減に駆り立てられる地方の現実

不可欠な市民目線の論議    人口減少と少子高齢化を錦の御旗に、全国で病床削減計画が進行している。安倍政府は高度急性期病床を19万床か・・・

山口県2018.2.19 

「自伐型の林業に活路」 高知の林業推進協会代表が下関で講演

最適な環境の日本でなぜ衰退するのか ドイツの生産額は日本の10倍    下関市の菊川ふれあい会館(アブニール)で28日、下関市が主催す・・・

山口県2018.1.29 

ヤマ場迎える安岡沖風力めぐる裁判 住民の機器損壊立証できず

根拠のない前田建設の主張    前田建設工業(東京)が下関市安岡沖に洋上風力発電建設計画を持ち込んでから6年余りがたつが、この洋上風力・・・

山口県2018.1.29 

周防大島町 送水管破断で1万世帯が断水 広域水道の弱点が浮き彫りに

 山口県周防大島町で今月11日、柳井市から水道水を供給する送水管が破断し、町内全域約1万世帯以上に数日間にわたって水が届かない事故が起きた。13・・・

山口県2018.1.19 

注目される地裁下関支部の判断 雇い止め問題めぐり梅光学院学長、前学院長ら証人尋問

学生や同窓生らが傍聴につめかける    梅光学院大学(下関市)の矢本浩司特任准教授が、平成27年度末での雇い止めの無効と地位の確認を求・・・

山口県2018.1.18 

梅光学院・矢本特任准教授の雇い止めは無効 地裁下関支部が仮処分決定

 梅光学院大学の矢本浩司特任准教授が、2015年度末での雇い止めは無効であるとし、地位保全などを求めた2度目の仮処分申し立てをめぐって、山口地方・・・

山口県2018.1.8 

17年も宙に浮く祝島の漁業補償金 契約の有効性乏しく時効が妥当

民法上の性質はっきりさせよ    上関原発計画とかかわって、祝島の漁師たちが受けとりを拒否している漁業補償金の存在は大きな焦点になって・・・

山口県2017.12.30 

土地建物が借金の担保に 梅光学院の校舎建て替えに三井住友銀行が7億円の融資

 下関市の梅光学院(幼稚園、中高校、大学)は、大学開学50周年を機に約20億円かけた新校舎(仮称・北館)の建設を進めている。20億円のうち10億・・・

山口県2017.12.26