いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

文字サイズ
文字を通常サイズにする文字を大きいサイズにする
カテゴリー「山口県」の記事

上関原発の公有水面埋立免許延長を中電が申請 メドなき引き延ばし

 中国電力は10日、上関原発建設計画に関連して、7月で期限切れとなる建設予定地の海面埋め立て免許の再延長を山口県柳井土木建築事務所に申請した。建・・・

山口県2019.6.18 

洋上風力、街の公衆衛生、学校トイレの現状を問う 本池涼子初の一般質問

 下関市議会6月議会が3日から開かれ、現在一般質問がおこなわれている。本紙記者で下関市民の会が推す本池涼子市議は12日に一般質問をおこない、安岡・・・

山口県2019.6.15 

彦島みそ・日下初美氏に聞く 郷土で親しまれる麦味噌の魅力

その地に宿る微生物の力    日本の食生活で味噌、醤油はなくてはならない基本的な調味料である。味噌の起源は、古代中国の「醤」(しょう)・・・

山口県2019.6.13 

住民4人に1181万円の損害賠償命令 安岡洋上風力巡る忖度判決 控訴審で倍額になった不思議

 下関市の安岡沖洋上風力発電建設をめぐって、事業者の前田建設工業(東京)が反対する会の4人の住民に、環境調査が妨害されたとして多額の損害賠償を請・・・

山口県2019.6.11 

イージス・アショア反対阿武町民の会の会員数 住民の過半数1600人を突破

下から地盤固め防衛省訪問する町長激励    「むつみ演習場へのイージス・アショア配備に反対する阿武町民の会」(吉岡勝会長)の代表4人が・・・

山口県2019.5.25 

下関大丸が大丸松坂屋に吸収合併 売上高は最盛期の半分弱にまで減少

 下関で1950(昭和25)年に創業した下関大丸が、2020年3月に大丸松坂屋百貨店に吸収合併されることが発表され、市民のあいだで話題となってい・・・

山口県2019.5.18 コメント(1)

安岡沖洋上風力 ボーリング調査迫る重要局面 漁師の闘いを皆で支えよう

 下関市安岡沖に大規模な洋上風力発電の建設を計画している前田建設工業(東京)が、建設予定海域でボーリング調査をおこなおうとしていることが明らかに・・・

山口県2019.5.18 

下松工業高校バリカン丸坊主事件の真相 学校叩きは本当に正義か?

ねじ曲げられたメディア報道    山口県立下松工業高校の1年生のクラスの担任教師が暴言や体罰をおこなったとして、3月下旬に「クラス40・・・

山口県2019.5.11 

5月12日に安岡マルシェ 世代越え地域みんなで楽しむ企画 海ではカヌー乗船体験も 

地元中心に多彩な26店が出店    下関市の安岡地区まちづくり協議会は、12日(日)の午前10時から午後4時まで、JR安岡駅前を歩行者・・・

山口県2019.5.7 

山口県は立候補せず 国の洋上風力発電促進区域指定

地元で圧倒する世論恐れ    安倍政府・経済産業省は洋上風力発電の建設を促進するため、昨年11月に成立した再生可能エネルギー海域利用法・・・

山口県2019.4.21 

会員は1400人に到達 イージス・アショア反対・阿武町民の会が花田町長に要請書提出

 「むつみ演習場へのイージス・アショア配備に反対する阿武町民の会」(吉岡勝会長)の役員8人が17日、花田憲彦町長と末若憲二議長を訪れ、町民の会会・・・

山口県2019.4.20 

阿武町道の駅が繁盛する訳 変化に貪欲、次々と新しい試みに挑戦

驚く安さの鮮魚に連日大行列    陸上自衛隊むつみ演習場へのイージス・アショア配備計画をめぐり、町民が「美しい郷土を後世に引き継ぎたい・・・

山口県2019.4.20 

責任とらぬオルデンドルフ 周防大島町の1ヶ月断水 外資との揉め事の先例に

へっぴり腰が際立つ「保守王国」 このままではやられ損    昨年10月、山口県周防大島町と本土を結ぶ大島大橋にドイツの海運会社オルデン・・・

山口県2019.4.16 

アショア計画撤回求める阿武町民の会 会員1300人に(人口3000人のうち)

署名以上に重い全町民の意志    陸上自衛隊むつみ演習場にイージス・アショアを配備する計画をめぐり、演習場に隣接する阿武町では、郷土の・・・

山口県2019.4.13 

「それでも僕らは悪くない」 安岡洋上風力巡る恫喝訴訟の被告人座談会

機械壊した証拠もないのに有罪判決を下した裁判所    東京の準ゼネコン・前田建設工業が下関市安岡沖に大規模な洋上風力発電建設計画を発表・・・

山口県2019.3.30 

シカの分布拡大と捕獲の課題 山口大学大学院准教授・細井栄嗣

 下関市をはじめとする山口県西部では、県内の他地域に比べて多くのシカが生息しているといわれており、農林業被害も深刻だ。人里に近い場所でも頻繁に出・・・

山口県2019.3.26 

瀬戸際に立たされる水産都市・下関 卸売市場法改定や流通再編の荒波 

基幹産業の活路やいかに    下関市では地場系スーパー・レッドキャベツの閉店とかかわって、地元産の鮮魚を買う場所がいよいよなくなってき・・・

山口県2019.3.21 

下関市立大学の新理事長に山村重彰氏 江島市政時代の元副市長が復権

 下関市は18日、下関市立大学の新理事長に下関市の元副市長だった山村重彰氏が就任すると発表した。任命権者は前田晋太郎市長。山村氏は江島潔市長の時・・・

山口県2019.3.19 

びっくり仰天する学長選挙の顛末 下関市立大学 10対40(意向投票)で敗北した現職が続投

 新年度も迫った3月5日にようやく下関市立大学の学長選考会議の結果が公表され、川波洋一現学長の続投が決まった。本来なら昨年12月末までに結論を出・・・

山口県2019.3.12 

阿武町で始まった海山交流 イージス・アショア反対の思い訴え 福賀地区の住民ら町内にお願い

下から町民の結束作り出す    陸上自衛隊むつみ演習場にイージス・アショアを配備する計画が浮上して1年余りが経過した。この間、演習場に・・・

山口県2019.3.9