いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

文字サイズ
文字を通常サイズにする文字を大きいサイズにする
カテゴリー「社会」の記事
長周新聞社

広島駅前再開発 後進国略奪方式かと見まがう横暴

 ゼネコンや大手ディベロッパーによる強引な土地取り上げが問題になっていたJR広島駅南口の再開発地(広島市南区)とかかわって、27日に立ち退きに応・・・

社会2014.2.28 

長周新聞社

渡る世間は詐欺ばかり 原発神話、食品偽装、金融詐欺etc

 「全聾の作曲家」「現代のベートーベン」と持ち上げられてきた佐村河内守が、実はゴーストライターに作曲してもらい、耳も聞こえていたのがわかって世間・・・

社会2014.2.24 コメント(1)

長周新聞社

4月から消費税8% 生活脅かす異様な物価高騰と増税

 4月から消費税が8%に上がる。それにともなって水道代などの公共料金をはじめ、生活にかかわるさまざまな物が値上がりすることになり、ますます暮らし・・・

社会2014.2.21 

長周新聞社

沖縄県・名護市長選挙 安倍戦争政治覆す歴史的快挙 基地撤去の揺るがぬ力

 名護市長選は安倍政府がこれまでにないほど金力、権力を総動員し、干渉を深めるなかでたたかわれたが、基地撤去を望む沖縄県民の偉大な力を見せつけ、反・・・

社会2014.1.22 

長周新聞社

広島沖で自衛艦と釣船が衝突  瀬戸内海を我が物顔で航行する自衛艦

 広島県大竹市の阿多田島沖で15日、海上自衛隊呉基地所属の輸送艦「おおすみ」と、広島市内の釣り船が衝突し、釣り船が転覆して乗員4人のうち2人が死・・・

社会2014.1.17 

長周新聞社

戦争阻止、「安保」破棄の全国的統一戦線の形成を 年頭にあたっての御挨拶

戦争阻止、「安保」破棄の全国的統一戦線の形成を  2014年の新年を迎え、読者・支持者のみなさんに謹んでご挨拶を申し上げます。 リーマン・ショッ・・・

社会2014.1.1 

長周新聞社

記者座談会 国解体し米国に差し出す安倍政府

  昨年末の衆院選において戦後最低の低投票率のもとで安倍自民党政府が返り咲き、「アベノミクス」や「景気回復」を叫びはじめてから1年近くが経過した・・・

社会2013.11.4 

長周新聞社

医者にかかれぬ自己責任社会 下関・安倍社会保障改革

 下関市内で、現役の労働者も高齢者も子どもも、医者にかかれない人が増えている。戦後「豊かになった」といわれた日本はいまや貧困大国になり、貧乏なた・・・

社会2013.10.30 

長周新聞社

記者座談会 収束不能の危機続く福島原発

 福島第1原発事故から2年7カ月たつなかで、安倍政府は全国で原発再稼働の動きを強め、山口県の上関町でも新規立地の策動を続けている。だが、福島県内・・・

社会2013.10.28 

長周新聞社

福島原発作業員が語る実態 即死線量で近づけぬ原子炉

 安倍首相の「コントロール」宣言とは裏腹に、福島県内では原発事故による混乱が今も続いている。県民のあいだで「原発事故が収束している」との見方は皆・・・

社会2013.10.16 

長周新聞社

福島取材 2年7ヶ月を経て 仮設住宅では自殺や孤独死

 未曾有の原発災害から2年7カ月たった福島県では、いまだに20万人が避難生活を送っており、だれもが故郷に帰ることを望んでいる。しかし復興を望む県・・・

社会2013.10.14 

長周新聞社

安倍政府が消費増税発表 「どこが景気回復か」と怒り

 安倍政府は1日に、来年4月に消費税を現行の5%から8%へ引き上げることを正式に発表した。「9月の日銀短観で、企業の景況感が大企業・製造業で大幅・・・

社会2013.10.4 

長周新聞社

JR北海道 公共性否定した民営化の結末 

 JR北海道の列車運行体制が崩壊状況にあることが連日報道されている。列車の整備不良や歪んだレールが多数存在することなど問題点が日を追うごとに追加・・・

社会2013.9.27 

下関 親世代の貧困化が深刻 安心して教育受けられぬ子供 給食だけの一日

 下関市内では、小学生が毎日給食だけで過ごし、お腹が空くので食べ物の万引きをしていたという話、年度初めの検診で治療が必要と診断されても病院に行か・・・

社会2013.9.4 

長周新聞社

地方の産地や食品製造業を淘汰 風土・食文化否定の流通支配

 破壊的な大手一極集中 下関市では、老舗で知られるH豆腐が9月いっぱいで廃業するという連絡が取引先の商店やスーパーに入り、同業者である豆腐屋や他・・・

社会2013.9.2 

長周新聞社

誰も責任とらぬ東電  安倍晋三は再稼働を動かす

 2011年3月に起きた福島第1原発の爆発事故から2年半が経過しようとしている。このなかで、事態はまったく収束などしておらず、汚染水漏れや深刻な・・・

社会2013.8.23 

長周新聞社

宝塚市役所炎上事件 どこでも起こり得る事態 下関でも冷酷な差押え急増 

 下関市の中尾市政による市税滞納者への差押えが、市長就任から4年を経て更に容赦ないものになっている。ひどいケースになると家族の生活や人生そのもの・・・

社会2013.7.26 

長周新聞社

日本版NSC設置法案を提出 政府にCIA真似た諜報機関

 株価乱高下の騒ぎに紛れて、先週末に安倍政府が米国の「国家安全保障会議」(NSC)を真似た「日本版NSC」を設置するための法案を国会に提出した。・・・

社会2013.6.13 

長周新聞社

共通番号法成立 収奪と戦時動員を意図 学者、弁護士、作家が批判

 安倍内閣が提出した、国民一人一人に番号を付けて納税や社会保障などの個人情報を一元的に管理する共通番号「マイナンバー」制を導入する法案が、委員会・・・

社会2013.6.3 

長周新聞社

国民の食守ると漁業者が行動 円安で燃料高騰

 アベノミクスによる円安をはじめ、露骨な農漁業潰しで突っ走る安倍政府に対し、日本の食料生産を守る漁業者の行動が活発化している。燃料高騰問題では福・・・

社会2013.5.31