昨年初頭から日本を襲った未曾有のコロナ禍は、日常生活を変えるだけでなく、人々の生業にも大きな影響を与えた。多くの中小零細企業が打撃を受ける一方・・・
政治経済2021.12.16
沖縄県名護市の辺野古新基地建設予定地について、防衛省は地盤改良工事のための設計変更を沖縄県に提出したが、沖縄県の玉城デニー知事は11月25日、・・・
政治経済2021.12.6
れいわ新選組の山本太郎代表は、衆院選後の11月半ばから有権者との対話をメインにしたお話会の全国ツアーを展開している。13日の札幌を皮切りに、仙・・・
政治経済2021.11.29
国会議員に支給される1人当り月額100万円の文書通信交通滞在費(文通費)――10月31日の衆院選挙で当選した新人議員は在職日数1日であるにもか・・・
政治経済2021.11.20
自民党政府が2023年10月から導入しようとしている「インボイス制度」(事業者が仕入れ等のさいに取引先から適格請求書を受けとらないと仕入税額控・・・
政治経済2021.11.20
れいわ新選組(山本太郎代表)は10日、衆議院選挙後初となる街頭記者会見を新宿駅東南口でおこなった。衆議院選で当選して国政に復帰した比例東京ブロ・・・
政治経済2021.11.13 コメント(2)
消費税をめぐり、2023(令和5)年10月1日にインボイス制度(適格請求書等保存方式)が導入される。年間の課税売上が1000万円以下のフリーラ・・・
政治経済2021.11.13 コメント(1)
マイナンバーカード(マイナカード)普及の司令塔となるデジタル庁を9月に開設した自民党政府が「コロナ禍で落ち込んだ消費喚起策」と称し、公明党が選・・・
政治経済2021.11.12
イギリス・グラスゴーで10月31日に開幕したCOP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議)では、議長国のイギリスをはじめパリ協定に復帰し・・・
政治経済2021.11.9
10月31日に投開票を迎えた衆院選は、自民党が改選前から15議席を減らしたものの単独で半数(233議席)をこえる261議席(追加公認2を含む)・・・
政治経済2021.11.4 コメント(1)
れいわ新選組山本太郎代表は、現在おこなわれている衆議院選挙(31日投開票)の比例東京ブロックから出馬し、公示日から東京都内各地、週末には横浜・・・・
政治経済2021.10.27
衆議院選挙は19日に公示を迎え、31日の投開票に向けて本戦に突入した。安倍8年、菅1年を経てコロナ禍で行き詰まった自民党は、にわかに岸田文雄を・・・
政治経済2021.10.22
れいわ新選組は9日、豊洲WILDMAGICで「れいわPARTY2021」と称して、衆議院選に向けた総決起大会をおこなった。衆議院選挙公示を19・・・
政治経済2021.10.16
Ⅲ 「美しい国日本」とか「道徳教育」といっていたが 安倍氏はかねてから「美しい国日本」をつくるとか、「道徳教育」や「道徳心」の重・・・
政治経済2021.10.12 コメント(1)
岸田新内閣が4日召集の臨時国会で発足したが、その陣容をみると原発推進派が要職に就いており、今後のエネルギー政策で「原発回帰」が強まるとの見方が・・・
政治経済2021.10.11
⑬江島元下関市長時代の入札問題 江島元下関市長時代(平成7年4月~平成21年3月)、多くの公共事業の入札で官製談合が疑われたが、・・・
政治経済2021.10.7
自民党総裁選で山口県内では党員・党友1万8432人のうち1万3902人(投票率75・42%)が投票し、岸田文雄がトップの5565票、高市早苗5・・・
政治経済2021.10.6
⑪黒川検事長問題 ここまで「森友」「加計」「桜」と安倍政権のもとで起きた3つの問題をふり返っただけでも、民主主義を標榜し、法治国・・・
政治経済2021.10.1
れいわ新選組の山本太郎代表は8、9月も全国各地でゲリラ街宣を続けている。9月は、れいわ新選組が次期衆議院選挙に候補者擁立を予定している大阪、兵・・・
政治経済2021.9.28 コメント(4)
⑩「桜を見る会」問題 「モリカケ」と同時並行で起きたこの問題は、いまだ検察による捜査の途上にある。東京地検特捜部は昨年12月、桜・・・
政治経済2021.9.21