いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

文字サイズ
文字を通常サイズにする文字を大きいサイズにする
カテゴリー「政治経済」の記事
長周新聞社

経団連が武器輸出緩和を提言

 経団連が「武器輸出3原則」の「改善案」を自民党国防部会に提言した。世界的に経済情勢の悪化が深刻化し、多くの国民が貧乏になった結果、自動車や家電・・・

政治経済2014.2.17 

長周新聞社

東京都知事選 前代未聞の低投票率が示す事

 猪瀬直樹前知事の辞職にともなう東京都知事選が9日に投開票を迎え、自民・公明に加えて労働組合の連合が推薦した舛添要一が当選した。大雪の影響があっ・・・

政治経済2014.2.10 

長周新聞社

NHK籾井会長発言騒動 米国への奴隷根性が同居した過去の遺物

 維新の会・橋下徹に続いて、同じく安倍ブレーンとしてNHK会長に就任したばかりの籾井勝人(元三井物産副社長)が従軍慰安婦問題について開き直った会・・・

政治経済2014.1.31 

長周新聞社

安倍政治の審判問う3地方選 

 今月19日に投開票を迎える沖縄県の名護市長選を突破口にして、2月9日投開票の東京都知事選、同23日に予定されている山口県知事選と、安倍政府への・・・

政治経済2014.1.14 

長周新聞社

友好関係台無しにする安倍外交 下関に見る実情  中韓に輸出入の9割を依存

 民主党から自民党に至る歴代政府が、中国や北朝鮮、あるいは韓国といったアジアの近隣諸国との緊張関係ばかり激化させることに、貿易や経済活動で直接に・・・

政治経済2014.1.8 

長周新聞社

安倍首相の靖国参拝 

 安倍首相は内外のごうごうたる批判世論のなかを、昨年末の26日、靖国神社参拝を強行した。昨年1年、安倍政府が戦時国家づくりに暴走するなかで「再び・・・

政治経済2014.1.6 

長周新聞社

記者座談会 秘密保護法強行後の情勢

 安倍政府が全国の反対世論を無視して特定秘密保護法を強行成立させたことに対して、その廃止を求める行動がますます大きな広がりをみせて発展している。・・・

政治経済2013.12.11 

長周新聞社

秘密保護法やNSC法 米国下請の戦時国家作り

 低得票で独占した国会議員数にものをいわせ、戦時体制準備で暴走する安倍政府への怒りが全国で噴出している。アメリカの軍時戦略を忠実に実行する下請司・・・

政治経済2013.11.29 

長周新聞社

秘密保護法の撤廃めざし知識人が行動

 安倍政府の「特定秘密の保護に関する法律案」(特定秘密保護法案)の臨時国会への提出を前後して、法学者・法曹関係者をはじめ、歴史学者、図書館関係者・・・

政治経済2013.11.20 

長周新聞社

米国に情報垂れ流す秘密保護法

 「特定秘密保護法」成立で暴走する安倍政府に、戦争体験者をはじめ、国家公務員、知識人など各界から即時廃案を求める声が噴出している。「国家機密を漏・・・

政治経済2013.11.11 

長周新聞社

日本にTPP参加を迫る黒幕 米多国籍企業

 国民が安全な食料を安定的に得ることは、生きていくうえで、また社会を維持するうえで不可欠であり、それは国家として当然保障すべき義務である。ところ・・・

政治経済2013.11.1 

首切りの自由狙う雇用特区 小泉改革に輪をかけた安倍労働改革

 銀行やごく一部の大企業だけが莫大な利益を上げ、「アベノミクス効果」「景気回復」とメディアがもてはやすなか、安倍政府が「国家戦略特区」設置を急ぎ・・・

政治経済2013.10.23 

長周新聞社

記者座談会 参院選総括 野党の解体示す結果

 21日に投開票を迎えた参議院選挙は、昨年末の衆院選に続いて、かつてない低投票率のもとで自民党が国会の大半の議席を占める結果となった。アベノミク・・・

政治経済2013.7.24 

長周新聞社

日本郵政・アフラック連携拡大 外資の販売窓口と化す郵便局

 日本郵政が米保険大手アメリカンファミリー生命保険(アフラック)との提携を拡大することを発表した。アフラックのがん保険を全国にある約2万カ所の郵・・・

政治経済2013.7.13 

長周新聞社

円安・株高の陰で急落する国債 金融資本に貢ぐ構図

 安倍政府が発足して以後、「アベノミクス」と呼ばれる異次元の金融緩和や公共投資を中心とする政策が台頭し、急激な円安と株高の局面があらわれている。・・・

政治経済2013.5.17 

長周新聞社

安倍政府 辺野古埋立て申請強行 米軍に基地差し出す売国ぶり

 米軍普天間基地問題をめぐって、日本の独立と進路をめぐる問題として安倍売国政治への憤激が全国で拡大している。2月末の日米首脳会談以後、選挙公約を・・・

政治経済2013.3.25 

長周新聞社

安倍首相がTPP参加表明  さっそく公約破棄

 安倍首相が15日に環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加を表明することに対し、農業団体をはじめ国民の各界各層が「断固反対」の声をあげ行動に・・・

政治経済2013.3.15 

TPP阻止の全国民的運動を この国に未来はあるか 東京大学大学院教授・鈴木宣弘

 信じ難い背信行為  昨年末の総選挙で、公約に書いたことは行わず、書いてないことを実行しようとした民主党政権に国民は「レッドカード」を突きつけた・・・

政治経済2013.3.1 

長周新聞社

日米首脳会談 安倍晋三が勝手にTPP参加表明

 安倍首相がオバマ大統領と日米首脳会談をおこない、TPP(環太平洋経済連携協定)交渉参加や、米軍普天間基地移設早期推進などの実行を約束した。すで・・・

政治経済2013.2.25 

長周新聞社

アベノミクスに群がる外資 金融市場が異常な活況

 安倍自民党政府が無制限の金融緩和政策や、10年間で200兆円の公共事業を実行する政策を打ち出したのにともなって、「アベノミクス」(安倍+エコノ・・・

政治経済2013.1.7