いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

文字サイズ
文字を通常サイズにする文字を大きいサイズにする
カテゴリー「政治経済」の記事

大企業の内部留保460兆円に  為替や金融への依存強め

 財務省が法人企業統計を公表し、2016年度の「内部留保額」が全産業で過去最高となる460兆円(金融業、保険業も含む)をこえたことが明るみに出た・・・

政治経済2017.9.14 

日銀の異次元緩和はどこに向かうか ー敗戦直後の預金封鎖を振り返るー

 2013年に黒田日銀が開始した異次元緩和は4年半に及ぶが、年間約50兆円(2014年10月の追加緩和からは約80兆円)という前代未聞の規模で国・・・

政治経済2017.9.9 

戦争で張り切る軍産複合体 朝鮮危機で潤うのは誰か

高騰続ける軍需関連株    朝鮮半島近辺でアメリカが空母や戦略爆撃機を動員した大規模軍事演習を何度もおこない、それに反発する形で北朝鮮・・・

政治経済2017.9.5 

何も解明されなかった閉会中審査 今度は丁寧なはぐらかし

 森友・加計学園問題をめぐる証人喚問や集中審議の場から逃げ回っていた安倍首相が、歴史的な大敗を喫した東京都議選や内閣支持率の急降下が報じられるな・・・

政治経済2017.7.26 

あんな人たちに負ける訳いかぬ 「こんな人たち」は街頭へ

全国で安倍退陣求める行動  過去最低議席へと転落した東京都議選の結果に飛び上がった自民党安倍政府は、加計問題についての国会閉会中審査に応じるなど・・・

政治経済2017.7.12 コメント(1)

安倍政府はいい加減にしろ 都議選経て潮目は変化

 東京都議選の結果は、安倍晋三率いる自民党政府に対する国民的憤激を象徴するものとなった。単純に小池百合子の都民ファーストが支持を集めたという代物・・・

政治経済2017.7.7 

東京都議選 安倍と共に去りぬ

自民党57→23の大惨敗    2日に投開票を迎えた東京都議選は安倍自民党が歴史的な大惨敗を喫し、次期衆院選に先駆けて有権者の怒りの世・・・

政治経済2017.7.3 

共謀罪 追い詰められ保身で強行採決

国会まで私物化した姿を暴露    多くの国民が寝静まっていた14日深夜から15日早朝にかけて、国会は与野党がさも激しく争っているかのよ・・・

政治経済2017.6.16 

共謀罪廃案へ全国で抗議行動 学者や弁護士が相次ぎ緊急声明 傲慢な暴走で火に油

 安倍政府が参院法務委員会で採決を想定した「共謀罪」審議を開始し、18日の会期内に強行成立を図る意図をあらわにしている。  参院法務委員会の開催・・・

政治経済2017.6.14 

記者座談会 日本社会は安倍一族のものか?

ぶっ壊れる社会の規範    森友学園、加計学園を発端にして、「アベ友」と呼ばれる首相周辺の特定の個人や団体に対する利益誘導が恣意的にお・・・

政治経済2017.6.2 

原発撤退の世界的潮流と逆行 日米原子力協定に縛られた日本

 福島原発事故の収束の見通しもなく、いまだに10万人以上が避難生活をよぎなくされているなかで、安倍政府は九州電力の川内、玄海、四国電力の伊方、関・・・

政治経済2017.5.26 

佐賀市内に本紙号外を配布 オスプレイ誘致巡る攻防

 本紙は6日、先月初旬に佐賀市川副町でおこなわれた佐賀空港へのオスプレイ配備計画反対住民集会での前泊博盛・沖縄国際大学教授の講演「沖縄の現状とオ・・・

政治経済2017.5.8 

TPP以上の譲歩 日米経済対話の初会合

主食のコメ自給まで脅かす  アメリカのトランプ大統領は就任当日に「環太平洋経済連携協定(TPP)からの永久離脱」を表明し、それにかわって2国間の・・・

政治経済2017.4.21 

戦争を渇望する軍産複合体 民需行き詰まり軍需に傾斜

米国の後追いする日本企業  米トランプ政府がシリアにトマホーク59発を撃ち込み、アフガニスタンに通常兵器で最強の爆風爆弾「モアブ」を投下し、逆ら・・・

政治経済2017.4.19 

時代錯誤の水道事業民営化 世界各国で実証済み

料金値上げや水質悪化招く  人間の生命活動を維持するだけでなく、農漁業や製造業など全生産活動にも不可欠な「水」。安全な水がなければ山林や水田も維・・・

政治経済2017.3.31 

森友どころでない加計学園問題 日本中で進む国家の私物化とオトモダチ優遇

 不可解な国有地払い下げを焦点にして注目を集める森友学園問題は、籠池理事長の証人喚問によって、「火消し」になるどころか、ますます疑いの度を高めて・・・

政治経済2017.3.29 

証人喚問 籠池吊し上げだけでは片手落ち

 いつも出てくる安倍昭恵  衆・参予算委員会で23日、国有地払い下げ疑惑の当事者である学校法人森友学園の籠池泰典(本名・康博)理事長の証人喚問が・・・

政治経済2017.3.24 

「愛国」騙る汚れを逮捕せよ  急転回見せる森友学園問題

 学校法人森友学園(大阪市)への不可解な国有地払い下げ問題が急転回をみせている。同学園の籠池理事長を「トカゲの尻尾」のように切り捨て、「知らぬ存・・・

政治経済2017.3.17 

記者座談会 関係者全員国会で喚問せよ

森友学園・アッキード事件 真相究明に注目    10億円規模の国有地の不正取引が疑われている森友学園問題は、疑惑の的となっている政府側・・・

政治経済2017.3.8 

国有地叩き売りの黒幕は誰か 森友学園巡る疑惑

二転三転する政府答弁    国有地の不正取引疑惑が取りざたされている「森友学園」問題をめぐり、安倍首相が関与を全面的に否定するなか、財・・・

政治経済2017.2.27