いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

文字サイズ
文字を通常サイズにする文字を大きいサイズにする
カテゴリー「政治経済」の記事

れいわが新たに17人擁立 紛い物の「野党」とも対峙 貧困と戦争に抗う力の結集を 衆院選公認候補予定者が語った決意

(10月9日付掲載)  れいわ新選組は7日、衆議院第1議員会館で次期衆議院選挙の公認候補予定者の発表会見をおこなった。会見では、北海道、東北、北・・・

政治経済2024.10.14 

「世の中は変えられる! 本気で戦う者たちを国会へ」 解散までに国会で起きていたこと れいわ新選組・山本太郎の全国街宣より

(10月7日付掲載)  れいわ新選組代表の山本太郎参議院議員は9月初頭から東北、北関東、近畿、九州、東京の街頭でゲリラを含む屋内外での市民との対・・・

政治経済2024.10.11 

地震と豪雨、国の無策に苦しむ能登被災地 早急に人・金・モノの投入を れいわ新選組・山本太郎議員の珠洲現地報告

(10月7日付掲載)  れいわ新選組代表の山本太郎参議院議員は2日、先月末に引き続き石川県奥能登の被災地に赴き、地震と豪雨災害に見舞われた珠洲市・・・

政治経済2024.10.9 

一本の牛乳から日本と世界を考える――日本酪農の重要性 日本大学生物資源科学部食品ビジネス学科教授・高橋巌

(10月4日付掲載)  アジア太平洋資料センター(PARC)が開催するパルク自由学校連続講座「コモンズとしての食」の第5回が9月19日にあり、日・・・

政治経済2024.10.9 

「政府は早急に補正予算を組み能登被災者支援の拡充を」 れいわ新選組・山本太郎議員が能登豪雨災害の現場報告

(9月30日付掲載)  れいわ新選組代表の山本太郎参議院議員は9月25日、能登半島震災からの復旧途上で豪雨災害に見舞われた石川県輪島市に赴き、視・・・

政治経済2024.10.1 

能登震災対応に補正予算も組まぬ政府 予備費小出しで大枠予算示さず 「コスト念頭」「集約化」方針が初動や復旧の足かせに

(9月13日付掲載)  元日の地震で甚大な被害を被った石川県能登被災地の復旧が遅れている要因として、国の財政支出のあり方が問題視されている。岸田・・・

政治経済2024.9.25 

れいわ新選組が記者会見 衆院選に向け闘う決意示す 悪政を補完する立憲民主党の姿勢も厳しく批判 「前回以上の躍進目指す」

(9月9日付掲載)  れいわ新選組の山本太郎代表と高井崇志幹事長は8月30日、国会内で不定例記者会見を開いた。次期衆議院選のたたかい方にも触れ、・・・

政治経済2024.9.13 

【記者座談会】岸田政権立ち腐れてお色直し 統一教会も裏金もケジメなく総裁選 現状突き破る勢力の台頭を

 自民党総裁の任期満了にともなって、9月12日告示、27日投開票で自民党総裁選がおこなわれようとしている。民主党野田政権の自爆解散ともいえる大政・・・

政治経済2024.8.26 コメント(1)

能登・山形被災地の現状を報告 れいわ新選組・山本太郎議員が発信 冷酷な国の放置政策 「人・カネ・モノを早急に投入せよ」

 れいわ新選組代表の山本太郎参議院議員は3日、能登半島地震被災地の石川県珠洲市を訪問し、みずからも復旧作業に参加したうえで、震災が発生した元旦か・・・

政治経済2024.8.17 

「世界で最初に飢えるのは日本――食の安全保障をどう守るか」 東京大学大学院農学生命科学研究科特任教授・鈴木宣弘氏が下関市で講演

 下関市の社会福祉センターで7月27日、『世界で最初に飢えるのは日本~食の安全保障をどう守るか~』をテーマに東京大学大学院農学生命科学研究科特任・・・

政治経済2024.8.7 

地方に渦巻く変革の力束ねる れいわ新選組山本太郎の北海道・東北行脚 人と社会食い潰す政治に終止符を

 れいわ新選組の山本太郎参議院議員は、7月末から7月上旬にかけて、北海道、青森、秋田、山形、栃木、茨城などで増税反対デモやおしゃべり会をおこなっ・・・

政治経済2024.7.28 

「永田町揺らす有権者の力結集を」 れいわ・山本太郎の全国街宣 小中高生からも質問や意見 人々を救う政治への転換希求

(6月14日付掲載)  れいわ新選組の山本太郎参議院議員は5月下旬から6月中旬にかけて、富山、石川、東京、埼玉、栃木、青森、秋田と全国各地で減税・・・

政治経済2024.6.21 

大川原化工機事件について――経済安保法制が導く恐怖の未来予想図 和田倉門法律事務所・弁護士 高田剛

 公益社団法人・自由人権協会は1日、2024年総会記念講演「大川原化工機事件~経済安保法制が導く恐怖の未来予想図~」を開催した。大川原化工機事件・・・

政治経済2024.6.12 コメント(2)

腐れ政治家がなぜ無罪放免になるのか 米国や資本に尽くすための頭数 飼い慣らされ腐敗堕落した姿【記者座談会】

 自民党安倍派(清和会)を筆頭にした裏金問題が昨年から明るみになり、国会では政治資金規正法の改正を巡って与野党がお茶を濁しつつ、一方では武器輸出・・・

政治経済2024.5.18 コメント(2)

地方自治体に国への従属強いる地方自治法改定案 改憲の緊急事態条項を先取り 被災地放置しながら法改正に利用する厚かましさ

 地方自治体に対する国の指示権を創設する地方自治法改定案が7日、衆院本会議で審議入りした。岸田政府は「コロナ禍や災害で起きた自治体業務の混乱を踏・・・

政治経済2024.5.15 

「国民不在の茶番国会に風穴を」 断水の被災地すら救わぬ政治 生活と生業守る真水を注げ れいわ新選組・山本太郎の街宣から

 れいわ新選組の山本太郎参議院議員は4月28日に新宿駅南口で街宣(政治的のど自慢大会)と、東京・ビジョンセンター新宿マインズタワーでの「おしゃべ・・・

政治経済2024.5.15 

「在宅避難者に携帯トイレを」 能登被災地支援めぐり山本太郎が環境委員会で要望 上下水が損傷し生活に支障 復旧遅れる基幹インフラ

 れいわ新選組の山本太郎参議院議員は23日、環境委員会で質疑に立ち、能登半島地震で被災した石川県奥能登地域の窮状を伝えるとともに、物資のプッシュ・・・

政治経済2024.4.30 

誰のための機密保護強化か? セキュリティ・クリアランス法めぐり山本太郎が参院内閣委で指摘 対中包囲に日本使う米国

 れいわ新選組の山本太郎参議院議員は18日、参院内閣委員会でおこなわれた「セキュリティ・クリアランス法案」(漏洩すれば処罰される機密情報の範囲を・・・

政治経済2024.4.24 コメント(2)

日本に軍拡迫るアメリカの政策命令書 第6次アーミテージ・レポートの中身とは 自衛隊を統合し米軍下請けに

 米国の政策研究機関(民間シンクタンク)「戦略国際問題研究所(CSIS)」が4日、第6次となる日米同盟への提言「アーミテージ・ナイレポート」を発・・・

政治経済2024.4.18 コメント(1)

政治取り戻す有権者の大運動を―今国会で何が動いているか? 地方破壊・軍事拡張・公共資産切り売り れいわ新選組・山本太郎のおしゃべり会より

 れいわ新選組(山本太郎代表)は、増税反対デモとあわせて街頭や屋内での対話集会を継続している。3月末には大阪市、尼崎市、西宮市、横浜市、茂原市、・・・

政治経済2024.4.14