全国ツアーをおこなっているれいわ新選組の山本太郎代表は15日から、第2弾として九州行動を開始した。初日は宮崎市にある宮崎山形屋前で街頭記者会見・・・
政治経済2019.10.16 コメント(1)
すずき・のぶひろ 1958年三重県生まれ。東京大学農学部卒業。農学博士。農林水産省、九州大学教授を経て、2006年より東京大学教授。専門は農業・・・
政治経済2019.10.15 コメント(2)
環太平洋経済連携協定(TPP)11が昨年12月発効し、日欧経済連携協定(EPA)が今年2月発効したのに続いて今月7日、日本政府は日米FTAの一・・・
政治経済2019.10.12 コメント(2)
臨時国会が4日に始まり、衆院代表質問が始まった。今国会では与党や改憲勢力が、これまで何度も頓挫してきた「改定国民投票法案」の成立を目指しており・・・
政治経済2019.10.10
大阪市で4日、「なんとかならんかこの日本!?」と題して、れいわ新選組の大西つねき氏と松尾匡・立命館大学教授の対談がおこなわれた。会場には200・・・
政治経済2019.10.8
本気の対話と論議 れいわ新選組の山本太郎代表が23日に北海道根室市で開いた「おしゃべり会(意見交換会)」では、台風による悪天候を・・・
政治経済2019.9.28 コメント(2)
日米貿易交渉で最終合意したことを確認し、安倍首相とトランプ大統領は25日午後(日本時間26日未明)、共同声明に署名した。今回合意した貿易協定は・・・
政治経済2019.9.28
全国ツアーを北海道からスタートしたれいわ新選組の山本太郎代表は21日、釧路市で初の街頭記者会見をおこなった。会場となったJR釧路駅南口には、釧・・・
政治経済2019.9.24 コメント(1)
れいわ新選組は17日、赤坂見附に開設した新事務所(党本部)で事務所開きをおこなった。赤坂見附駅から徒歩2分の場所に立地する新事務所前には、事務・・・
政治経済2019.9.18 コメント(3)
進路問われる日本社会 第二次大戦の総括と絡んだ日韓、日中など東アジア近隣諸国との関係悪化が、貿易をはじめとした経済的利害をも揺さ・・・
政治経済2019.9.10
外交の体為さぬ日米貿易交渉 安倍首相は25日、主要7カ国首脳会議(G7サミット)が開催されていたフランスのビアリッツでトランプと・・・
政治経済2019.8.29 コメント(1)
森友学園への国有地格安払い下げや財務省の関連公文書を改ざんしていた問題で、大阪地検は9日、当時の財務省幹部ら10人をふたたび不起訴処分(嫌疑不・・・
政治経済2019.8.20 コメント(1)
参議院選挙にともなって開かれた臨時国会の閉会を受けて、安倍政府が秋の臨時国会で「改憲」論議を本格化させる準備を急いでいる。参議院選挙で改憲勢力・・・
政治経済2019.8.10 コメント(1)
米軍駐留費経費負担をめぐる新たな特別協定締結交渉(交渉は来年開始予定)を前にして、米国が安倍政府に猛烈な圧力をかけている。トランプ政府は3月段・・・
政治経済2019.8.3 コメント(1)
安倍政府が大阪でのG20直後の7月4日に発動した、韓国に対する半導体製造に不可欠な3品目の輸出規制、さらには「ホワイト国」からの韓国排除方針の・・・
政治経済2019.8.3
全国を回りながらネットワークを広げる れいわ新選組の山本太郎代表は8月1日、新宿駅西口小田急百貨店前で参院選後初めての街頭記者会・・・
政治経済2019.8.2 コメント(3)
日本政府による韓国への輸出規制で日韓関係の悪化に拍車がかかるなか、この事態を憂慮する知識人や社会活動家の有志が25日、「韓国は『敵』なのか」と・・・
政治経済2019.7.29 コメント(5)
次の衆院選に向け動き出す 参院選が終わり「自公過半数」として政治構造には何ら変化がなかったかのような澄ました空気のなかで、またぞ・・・
政治経済2019.7.24 コメント(6)
21日に投開票を迎えた参議院選挙は、自公が過半数の議席を獲得したものの、安倍政府が目指した改憲勢力3分の2の議席獲得には及ばなかった。選挙は、・・・
政治経済2019.7.22 コメント(1)
参院選の投開票がおこなわれた21日の午後8時、東京都千代田区のれいわ新選組の開票センターには、多くのボランティアが詰めかけて開票状況を見守った・・・
政治経済2019.7.22 コメント(2)