いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

文字サイズ
文字を通常サイズにする文字を大きいサイズにする
カテゴリー「政治経済」の記事

医療にかかる「隠れた消費税」  青森県大竹整形外科院長・大竹進氏に聞く

 消費税が10%に増税され、4カ月がたった。「社会保障を充実させるため」というのが消費税増税の建前である。しかし消費税導入時よりこれまで、社会保・・・

政治経済2020.1.23 

れいわ新選組・山本太郎の全国ツアー 23日から中・四国地方へ 下関は2月6日

 れいわ新選組は、今年の山本太郎全国ツアー第一弾の日程を発表した【表参照】。初開催の中国・四国地方に加え、昨年のツアーで意見交換の場を持てなかっ・・・

政治経済2020.1.21 コメント(2)

「安保神話」の呪縛解く元年に―日米同盟の不経済学 沖縄国際大学大学院教授・前泊博盛

 まえどまり・ひろもり 1960年宮古島生まれ。沖縄国際大学大学院教授(沖縄経済論、軍事経済論、日米安保論、地位協定論)。元琉球新報論説委員長。・・・

政治経済2020.1.3 コメント(2)

地方から食と暮らしを守ることができる―全国で種苗法改定とのたたかいを― 元農林水産大臣・山田正彦

 種子法が廃止されて1年がたったが、このあいだに都道府県単位で種子条例を制定する動きが広がり、今年度中に21の自治体で制定される見込みとなってい・・・

政治経済2020.1.3 

更なる地域経済の衰退と格差拡大をもたらす日米FTA アジア太平洋資料センター(PARC)共同代表・内田聖子

超格差社会となった日本    2019年12月3日、日米貿易協定及び日米デジタル貿易協定が国会で可決され、日本の正式な批准がなされた。・・・

政治経済2020.1.2 

我が身を守るために国民を犠牲にしてはいけない 東京大学教授・鈴木宣弘

 すずき・のぶひろ 1958年三重県生まれ。東京大学農学部卒業。農学博士。農林水産省、九州大学教授を経て、2006年より東京大学教授。専門は農業・・・

政治経済2020.1.2 

カネが支配する社会変える新時代の政治運動の始まり ―年頭にあたってのご挨拶―

 2020年の新年を迎えて、読者・支持者の皆様に謹んでご挨拶申し上げます。   ◇  ◇    「今だけ、カネだけ、自分だけ・・・

政治経済2020.1.1 コメント(5)

密着・れいわ新選組関東ツアー in 新宿

 れいわ新選組の山本太郎代表は18日、全国ツアーの年内ファイナルとして東京都・新宿駅南口で街頭記者会見をおこなった。今年最後の街頭演説を見届けよ・・・

政治経済2019.12.19 コメント(2)

密着・れいわ新選組関東ツアー in 池袋・甲府

◇池袋    れいわ新選組の山本太郎代表は15日、東京都豊島区の池袋駅西口で街頭記者会見をおこなった。北海道から沖縄まで全国行脚をくり・・・

政治経済2019.12.15 コメント(2)

密着・れいわ新選組関東ツアー in 横浜・茨城

◇横浜  関東ツアーを展開しているれいわ新選組の山本太郎代表は14日、神奈川県横浜市の横浜駅西口・高島屋前で街頭記者会見をおこなった。演説に参加・・・

政治経済2019.12.14 コメント(2)

密着・れいわ新選組関東ツアー in 埼玉・宇都宮

◇浦和  関東ツアーを続けているれいわ新選組山本太郎代表は11日、埼玉県さいたま市浦和区のJR浦和駅西口前で街頭記者会見をおこなった。聴衆から質・・・

政治経済2019.12.12 コメント(3)

密着・れいわ新選組関東ツアー in 船橋・高崎

◇船橋    れいわ新選組の山本太郎代表は7日から関東ツアーを開始した。7日には神奈川県横須賀市でおしゃべり会を開き、9日には千葉県船・・・

政治経済2019.12.10 コメント(13)

密着・れいわ新選組関西ツアー in 大阪・京都

◇ 大阪   関西ツアー敢行中のれいわ新選組の山本太郎代表は、5日にJR大阪駅御堂筋北口・ヨドバシカメラ梅田店前、6日には京都市中京区の三条河原・・・

政治経済2019.12.6 コメント(6)

地獄の釜の蓋を開けた国会 参院でついに日米FTA承認

与野党、メディアあげて目くらまし    参議院の外交防衛委員会は3日、「日米貿易協定及びデジタル貿易協定」(日米FTA)の承認案を採決・・・

政治経済2019.12.5 コメント(2)

密着・れいわ新選組関西ツアー in 神戸

 関西ツアー敢行中のれいわ新選組・山本太郎代表は3日、神戸市中央区三宮の神戸マルイ前で街頭記者会見をおこなった。広場を埋めるほどの親子連れ、中高・・・

政治経済2019.12.4 コメント(7)

桜でフェイクし日米FTA承認へ 加担する野党の欺瞞的振る舞い メディアもなんら報道せず

 安倍政府は12月9日に会期末を迎える今臨時国会で日米貿易協定(日米FTA)承認案を成立させる構えだ。4日の参議院本会議で可決、承認の予定を組ん・・・

政治経済2019.12.3 コメント(3)

密着・れいわ新選組関西ツアー in 奈良・和歌山

◇ 奈良     れいわ新選組の山本太郎代表は東海ツアーに続き、12月1日から関西ツアーに入った。初日のJR奈良駅東口前、2日にはJR・・・

政治経済2019.12.2 コメント(3)

密着・れいわ新選組東海ツアー in 名古屋・四日市

 東海ツアーを展開中のれいわ新選組・山本太郎代表は、11月29日にJR名古屋駅太閤口、30日には三重県四日市市の近鉄四日市駅前で街頭記者会見をお・・・

政治経済2019.11.30 コメント(10)

日米FTA巡る重大局面 国会で鈴木宣弘教授や内田聖子氏らが参考人として問題を指摘

 安倍政府はトランプが要求する1月1日の発効をめざして日米貿易協定承認案の国会審議を猛スピードでおこなっている。審議らしい審議もなく19日には衆・・・

政治経済2019.11.30 コメント(1)

二転三転する桜を見る会を巡る釈明 私物化し詰んでいるのに逃げ回る

 安倍首相主催の「桜を見る会」をめぐる疑惑は、日を追うごとに説明が二転三転したり、見るに堪えない嘘や釈明のオンパレードで、ほとほとこの政権は私物・・・

政治経済2019.11.28 コメント(1)