まえどまり・ひろもり 1960年宮古島生まれ。沖縄国際大学大学院教授(沖縄経済論、軍事経済論、日米安保論、地位協定論)。元琉球新報論説委員長。・・・
政治経済2021.1.3
すずき・のぶひろ 1958年三重県生まれ。東京大学農学部卒業。農学博士。農林水産省、九州大学教授を経て、2006年より東京大学教授に就任。専門・・・
政治経済2021.1.2
2021年の新年を迎えて、読者・支持者の皆様に謹んでご挨拶申し上げます。 コロナ禍――。それは昨年突然やってきて、「社会」とい・・・
政治経済2021.1.1
安倍晋三前首相が「桜を見る会」前日に主催した夕食会(前夜祭)の費用補填問題について東京地検特捜部は24日、安倍前首相本人から事情聴取したうえで・・・
政治経済2020.12.25 コメント(2)
菅政府がコロナ禍における追加経済対策を盛り込んだ2020年度第三次補正予算案を決定した。国の借金である国債発行(22兆3950億円)、予備費や・・・
政治経済2020.12.21
アーミテージ元米国務副長官、ジョセフ・ナイ元米国防次官補らが主導する米国の政策研究機関「戦略国際問題研究所(CSIS)」が7日、第5次となる対・・・
政治経済2020.12.12
臨時国会が5日に会期末を迎え、改憲手続きを定める改定国民投票法案の採決は先送りとなった。しかし与野党は臨時国会で同法を初めて審議入りさせ、衆院・・・
政治経済2020.12.9 コメント(1)
種苗法改定案が2日の参議院本会議で可決成立した。日本学術会議や「桜をみる会」問題の陰にかくれてわずか15分のあいだに5本の法案を採決したなかの・・・
政治経済2020.12.6
菅政府が11月26日、改定国民投票法案を国会で審議入りさせた。改定国民投票法案は改憲に直結する手続きの一つで2018年6月に自民・公明・維新・・・・
政治経済2020.12.1
「桜を見る会」の前夜祭での会費補てん問題をめぐり、東京地検特捜部が安倍前首相の秘書から事情聴取を開始した――との報道があいついでいる。この疑惑・・・
政治経済2020.11.26
れいわ新選組(山本太郎代表)の全国ツアーは九州ブロックに入り、19日に佐賀県唐津市でおしゃべり会、20日には福岡市のJR博多駅前でソーシャルデ・・・
政治経済2020.11.24
衆議院の農林水産委員会は17日、政府が提出した種苗法改正案を審議らしい審議もないまま採決に持ち込み賛成多数で可決した。12日の午前9時半に審議・・・
政治経済2020.11.19
菅内閣になってはじめての臨時国会が10月26日に召集され2週間以上が経過した11日、衆議院農林水産委員会で種苗法改正案の趣旨説明がおこなわれ、・・・
政治経済2020.11.14 コメント(3)
「コロナウイルスのワクチン開発への期待」「バイデン氏勝利のご祝儀相場」等々と様々な理由をつけて、株価だけが異様なる高騰を見せている。日経平均株・・・
政治経済2020.11.12
大阪市では「大阪市廃止・特別区設置」(都構想)の協定書が二度にわたって住民投票で否決されたが、大阪維新の会の松井一郎市長、吉村洋文府知事は「今・・・
政治経済2020.11.12 コメント(2)
菅政府となって初めての臨時国会が10月26日に召集された。会期は12月5日までとなっている。第二波、三波の新型コロナウイルスの感染拡大のなかで・・・
政治経済2020.11.10
大阪市で1日に投開票された「大阪市廃止・特別区設置」(大阪都構想)の是非を問う住民投票は、反対が賛成に1万7167票差をつけて勝利し、ダメ押し・・・
政治経済2020.11.8 コメント(1)
菅首相の日本学術会議会員の任命拒否に対して抗議や要望を公式に声明を発表した学会の数はすでに、500をこえている。そのなかで、イタリア学会(会長・・・
政治経済2020.11.5
「あかん!都構想 ソーシャルディスタンス街宣」として大阪市内でゲリラ街宣を続けてきたれいわ新選組(山本太郎代表)は、「大阪市廃止・特別区設置」・・・
政治経済2020.10.31 コメント(1)
れいわ新選組の山本太郎代表は、大阪市で11月1日に投開票される「大阪市廃止・特別区設置」の住民投票に向け、大阪市内で「あかん!都構想」と称した・・・
政治経済2020.10.30 コメント(1)