下関市の読み聞かせグループ「あかね会」の50周年記念行事として1月下旬に村中李衣氏(児童文学作家)が『メルヘンを現代に生かす』と題して講演した・・・
教育・文化2020.2.10
ひとがことばを理解できるのは、お互い同じものを持っているからだ。発音や単語の組み立て方、言葉の仕組みなどに共通したものがある。その共通性に着目・・・
教育・文化2020.1.27
にしごうち・やすひろ 1953 (昭和28 )年大阪市生まれ。立正大学文学部卒業。東京都荒川区役所に勤務。荒川区内の図書館に18年間勤務し、2・・・
教育・文化2020.1.6
しまむら・ひでき 1941年東京都生まれ。東京大学理学部卒業。北海道大学地震火山研究観測センター長、国立極地研究所所長を経て武蔵野学院大学特任・・・
教育・文化2020.1.5
下関市立大学で13日、「シンポジウム 大学改革の潮流と下関市立大学の将来」が催され、郷原綜合コンプライアンス法律事務所・郷原信郎氏、明治学院大・・・
教育・文化2019.12.27
全国の高校・大学の教員や受験生たちが中止を求めていた英語民間試験について、文科省は1日、2020年度からの導入を見送り、24年度実施をめざして・・・
教育・文化2019.11.13
慶應義塾大学医学部眼科学教室の坪田一男教授らの研究チームが、東京都内の小・中学生の最新の近視有病率を調査したところ、小学生の76・5%、中学生・・・
教育・文化2019.10.2
まるでサラ金 前途を摘んでいるのは誰か? 日本は先進国のなかでも教育にあてている国の予算の割合は最低レベルで、とりわけ高等教育(・・・
教育・文化2019.5.25
◇ 十年目の秋に 礒永秀雄 近道ならあなただあなたの声だあなたの良識だあなたの人間としての訴えださらに私たちの良心としてのあなた・・・
教育・文化2019.5.4
明治大学グローバルホールで3月31日、「大学の危機をのりこえ、明日を拓くフォーラム」(通称「大学フォーラム」)の第1回シンポジウムが開催された・・・
教育・文化2019.4.4
全国の国公私立大学の教授、名誉教授らが中心になって、「大学の危機をのりこえ、明日を拓くフォーラム」が発足した。呼びかけ人には、白川英樹(筑波大・・・
教育・文化2019.2.20
にしごうち・やすひろ 1953(昭和28)年大阪市生まれ。立正大学文学部卒業。東京都荒川区役所に勤務。荒川区内の図書館に18年間勤務し、200・・・
教育・文化2019.1.2
転落と荒廃 極限でこそ問われる生き方 是枝裕和監督の映画『万引き家族』がカンヌ国際映画祭で最高賞パルムドールをとり、日本国内での・・・
教育・文化2018.7.5
第14回長崎「原爆と戦争展」(主催/原爆展を成功させる長崎の会、同広島の会、下関原爆被害者の会)が20日、長崎市民会館で開幕した。被爆から73・・・
教育・文化2018.6.22
一、 現代はハラスメント社会である。ハリウッドでは、映画女優たちが大物映画プロデューサーから過去に受けたハラスメントについて次々と声をあげ、大・・・
教育・文化2017.12.31
東京大学は来年4月以降、学内で働く約8000人の非常勤教職員のうち4800人を雇い止めする方針を打ち出した。このことは一つの重要な労働問題であ・・・
教育・文化2017.10.31
高杉晋作没150年・劇団はぐるま座創立65周年を記念する『動けば雷電の如く――高杉晋作と明治維新革命』下関公演(主催/劇団はぐる・・・
教育・文化2017.10.17
「教育は未来への投資」といわれるが、日本政府が将来の日本社会を担う世代の教育にあてている予算の割合は先進国のなかで最低レベルで、とりわけ高等教・・・
教育・文化2017.10.10
夏休みが終わりに近づくにつれ、下関市内のコンビニでネット上のフリーマーケットアプリ「メルカリ」の料金を支払いにくる小・中学生の姿が増えていると・・・
教育・文化2017.8.30
7月21日から始まった夏休みも残り半月余りとなった。多くの働く親たちにとって、40日間という長い夏休みを子どもたちにどう過ごさせるかは切実な問・・・
教育・文化2017.8.12