Author Archives: chosyu
住民の総意はミサイル基地撤回 イージス・アショア配備巡り阿武町福賀地区で説明会
購入費を被災地の復興に回せ 安倍政府がイージス・アショアの配備計画を進めている陸上自衛隊むつみ演習場に隣接する阿武町福賀地区で2・・・
山口県2018.7.26
沖縄県民投票求める署名 8万人に到達の見込み
沖縄県名護市辺野古の米軍新基地建設の是非を問う県民投票の実現に向けて、「辺野古」県民投票の会(元山仁士郎代表)は、23日に県民投票条例の制定を・・・
社会2018.7.25
被爆治療阻むGHQと京大研究者たちの抵抗 1951年の京都大学総合原爆展の背景
1945年9月、枕崎台風が原爆の惨禍に苦しむ広島を襲い2400人もの人命が奪われた。原爆が幾十万もの市民を焼き殺しただけでなく、広島はその後も・・・
平和運動2018.7.24
29日に第17回広島「原爆と戦争展」開幕 次世代に被爆地の心繋ぐ
第17回広島「原爆と戦争展」の主催者会議が22日、広島市東区の二葉公民館で開かれた。被爆者、戦争体験者、主婦、社会人、大学生などが参加し、今月・・・
平和運動2018.7.23
住民の抗議は刑事罰になるのか 安岡沖洋上風力巡る刑事裁判 住民3人が証言に立つ
10万人の署名賛同者が重大な関心寄せる 下関市の安岡沖洋上風力発電建設をめぐり、前田建設工業(東京)が実施しようとした2014年・・・
山口県2018.7.20
『ブラックボランティア』著・本間龍
開催まであと2年となった東京五輪。これまでも開催費の暴騰、エンブレム盗用疑惑、新国立競技場建設をめぐる混乱など、さまざまな問題が露呈してきた。・・・
書評・テレビ評2018.7.19
ODAやめて被災地に回せ 苦難に置かれた国民を守るのが統治の責務
災害対応の見直し急務 行政機能麻痺し「自己責任」に委ねられた現状 西日本を襲った豪雨災害の被災地は、1週間を過ぎてもまだ混乱の中・・・
社会2018.7.19
『「防災大国」キューバに世界が注目するわけ』著・中村八郎、吉田太郎
西日本豪雨の被災地の実態が伝わるなかで、政府・行政の対応が後手後手に回ったことや、歴史的豪雨による災害が予想された5日夜に危険地域にあらかじめ・・・
書評・テレビ評2018.7.18
選挙妨害を発注したのは誰か?
カジノ法案の審議とかかわって、国会で20年前(1999年)の下関市長選において、「総理が(反社会勢力に)選挙妨害を発注したのではないか」(山本・・・
コラム狙撃兵2018.7.18
萩市と阿武町に本紙号外配布 イージス・アショア配備巡り
本紙は14日、萩市むつみに計画されているイージス・アショア配備問題について特集した『郷土をミサイルの標的にするな--なぜ今イージス・アショア配・・・
山口県2018.7.17
豪雨災害から1週間 身内だけでは限界の復旧作業 広島被災地の現場から
豪雨災害から1週間が経過したが、甚大な被害を受けた被災地はまだ復興の入口にも立てない状態が続いている。広島県内では、死者は100人を超え、今も・・・
社会2018.7.17
水道法改正の今国会成立断念 なおも参入狙う欧米の水メジャー
水道事業民営化を促進する水道法改定案について政府・与党は13日、今国会での成立を断念すると決定した。安倍政府は当初、「PFI(民間資金を活用し・・・
政治経済2018.7.17
隠れて進む漁業権の民間開放 9月臨時国会で法改定の動き
水揚げ漁港の集約化も 国民が生きていくうえで不可欠な日本の食料生産が、今重大な危機に直面している。農業はこの間、TPP(環太平洋・・・
社会2018.7.17
倉敷市真備町の小田川決壊 10年以上前から研究者は警鐘
『水利研究』に掲載されていた内田和子教授の論文 西日本を中心に日本列島の広い範囲を襲った今回の豪雨災害で、岡山県倉敷市真備町は堤・・・
社会2018.7.13
酷暑の復旧 スコップ抱え住民総出で土砂掻き出す 高校生・大学生ボランティアも貢献
豪雨災害の発生から1週間を迎えるが、被災現地はまだ災害のまっただ中にある。死者81人、安否不明者37人(12日現在)となった広島県内では、山か・・・
社会2018.7.13
『NO NO BOY 日系人強制収容と闘った父の記録』著・川手晴雄
1941年に日米戦争が始まると、米国西海岸に居住していた日系アメリカ人約12万人は強制的に退去させられ、10カ所の強制収容所に収容された。明星・・・
書評・テレビ評2018.7.12
懸命な復旧続く豪雨被災地 未だ全容つかめぬほど広範囲に及ぶ被害
30度超す蒸し暑さのなかスコップ担いで動き出す住民 西日本を中心に襲った豪雨災害は、広範囲に及ぶ被災地に深刻な爪痕を残した。なか・・・
社会2018.7.11
山口県中学校陸上競技選手権の記録は公認扱いに 下関陸上競技場巡り陸連が通知
下関陸上競技場(下関市向洋町)の公認をとり消される可能性が浮上していた問題で、日本陸上競技連盟は4日に開催した施設用器具委員会で審議した結果、・・・
山口県2018.7.9
戦争ごっこ以下の熱量
5~6日に西日本を通過していった集中豪雨は、これまでになく広範な地域に深い爪痕を残していった。平地では岡山県倉敷市のように河川が氾濫して家屋が・・・
コラム狙撃兵2018.7.9