いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

文字サイズ
文字を通常サイズにする文字を大きいサイズにする

「ガチで言論でしばきに行く」 れいわ・山本太郎、東京選挙区から出馬へ 参議院選に向け反撃の狼煙

山本太郎の街頭演説に集まった人々(20日、有楽町駅前)

 れいわ新選組の山本太郎代表は20日、東京都内で記者会見をおこない、6月22日に公示が迫った参議院選に東京選挙区(改選数6)から立候補することを表明した。参院選を「コロナ禍でみんなが積もり積もったものを発散する選挙」と位置づけ、選挙後3年間の権力の暴走を食い止める勢力をつくるため本格的な活動を開始することになる。山本氏が無所属で出馬した2013年の参議院選東京選挙区では、66万6684票を集めて当選(4位)した。今回東京選挙区では、朝日健太郎(自民)、竹谷とし子(公明)、蓮舫(立憲)、山添拓(共産)の現職に加え、立憲、維新、都民ファの新人、元タレントの生稲晃子(自民)や「五体不満足」で知られる乙武洋匡(無所属)などが出馬を表明しており、混戦が予想される。山本氏の記者会見での発言要旨を紹介する。

 

 

 

 山本太郎 6月22日から始まる参議院選で、私は東京選挙区から立候補することになった。事前に東京選挙区の候補予定者としてお伝えしていた、よだかれん(前新宿区議)は差し替えで全国比例に回ることになる。当初から私が東京選挙区から出る可能性はあったが、一定の知名度のある方にも(出馬の)お話をさせていただいたこともあり、当初から確定していたわけではない。一方、すべての政党が候補者を出す東京選挙区が空席のままではまずいので、よだかれんさんに、最終的には全国比例になる可能性が非常に高いが、東京選挙区でエントリーさせてもらえないかということを相談し、快諾いただいていたという流れだ。

 

 東京はこれまで私自身が選挙に挑み続けてきた場所であり、何よりも私の政治的人生の足元となっている。ここを外すことはあり得ない。

 

 他にも可能性のある選挙区をリサーチはしたが、今回の選挙に関しては、一か八かという戦いをするような状況ではない、という結論に至った。3000サンプルをこえる調査をおこない、確実に当選ラインに絡んでいける状態であろうという調査結果を受け、東京に落ち着いた。しかし楽勝で一議席をとれるという結果ではない。東京選挙区は大混戦であり、ここからが勝負だ。他党からも有力な候補者や知名度の高い方々も出ているので、気を抜いた瞬間にとられてしまうという認識だ。ゼロからスタートの気持ちでやるしかない。

 

 記者 衆院選の当選からわずか約半年で衆議院議員を辞めて鞍替えすることは、有権者への裏切りではないか? 他党から批判も出ている。

 

 山本 他党から批判される理由がまったくわからない。これまでそれぞれの政党において鞍替えは普通にされてきた。参議院から衆議院の鞍替えは許されて、衆議院から参議院の鞍替えが許されない理由は何か? 合理的に説明できる方がいるだろうか? よく「総理大臣になるため」という理由を付ける人がいるが、法的には参議院からでも総理にはなれる。それも本人の願望であり、自分の利益のためだ。衆議院を任期途中で辞職して参議院に鞍替えした議員は、選挙制度が変わってから3例ほどある。逆に参議院議員を任期途中で辞職して衆議院に鞍替えした例は30例もある。どうして他党が、山本太郎に限ってそのことを批判できるのか? 政治的利用としか思えない。

 

 私が衆議院から参議院に鞍替えする理由は、この選挙が終わった後に3年間(国政選挙のない)空白期間ができてしまうことが一点だ。予想される権力の暴走に対して、衆議院の立場からでもブレーキをかけたり、大きな声で警鐘を鳴らすことは可能だ。だが、私たちには可能ではなくなった。今年2月の予算委員会で、立憲民主党が15分の質問時間を譲ってくれたが、自民党と公明党がそれを潰した。言論の府である国会において、誰しもが有権者から信託を受けて議席を得ているのにもかかわらず、その発言権を潰すことは言論封殺だ。最大の権力側が、私たち最小会派に対し、わずか15分の質問時間すら潰すというのは、すでに暴走が始まっているといわざるを得ない。

 

 発言権すら潰されている衆議院の中から権力の暴走に抗うには限界がある。だからこそバッジを外して参議院に挑み、議席を拡大し、実際に参議院で予算委員会や代表質問や法案提出権などを手に入れるということを自分たちのビジョンとし、3年の空白期間に暴走させないために、党勢を拡大するしかないという結論に至って辞職をした。

 

 それは有権者への裏切りではない。衆院選で、私は選挙区で勝ち上がったのではなく、「れいわ」と政党名を書いていただく比例票で衆議院に送り込んでもらった。この議席が無駄になるわけではなく、同じれいわのメンバーである櫛渕(くしぶち)万里が引き継ぎ、れいわとしては議席を減らすことなく、今回の挑戦をすることになる。

 

 それでも、私を国会に送るために「れいわ」と書いてくださった方など、私が辞職をして東京選挙区から出ることにご納得いただけない方も一定おられると思う。そういう方々には、真摯にお詫びをして、できる限りご理解いただけるように今後の活動のなかで直接ご説明をしていきたい。

 

10議席で法案提出可能に

 

 記者 東京選挙区の有権者に向けて何を一番訴えたいか?

 

 山本 東京は日本の人口の多くを抱えているところで、他国の一国分のGDP(国内総生産)に匹敵するほどの大きな経済圏でもある。参院選後に来る(国政選挙がない)空白の3年間におこなわれるであろう政治の暴走によって、首が絞まる人たちが多くいる。たとえば、消費税は、この3年間で増税されると思われる。他にも労働環境もさらに破壊されるような法整備がされるだろう。他にも、自由貿易協定の名の下に、グローバル企業がもうかるような国の切り売りが東京都内でも起こってくるだろう。当然、地方政治とは違い、国政において国の破壊が始まる。最も人口が多い東京の皆さんの力をお借りして、国会の中に一番ややこしい人間を送っていただきたいという気持ちだ。

 

 東京の中で「勝ち組」と呼ばれる方々も大勢いらっしゃると思う。でも、その勝ちはいつまで続くかわからない。なぜなら、みんな同じ船に乗っている。GDPは25年以上、先進国で唯一マイナス成長だ。GDPは全体の所得を足したものでもある。つまり、この30年の経済不況を作り出した経済政策の誤りを続ける政治が続けば、全体のもうけが減っていく。全体が減るということは今、勝ち続けている人のもうけも減っていく。

 

 だから大胆な経済政策、大胆な底上げというものを政治がやっていかなければいけないタイミングだ。だから、現状維持でいいと思われている方にも応援をいただきたい。現状維持なんて、この30年以上の間、一度もされていないし、みんな悪くなっている。ひと握りの勝ち組の人たちのラッキーもいつまで続くかわからない。一つの船としてこの国を捉えていただき、この東京から大胆な経済政策を訴え、それを前に進めようとする与党からも野党からも嫌われるような人間を東京から押し出していただきたい。

 

 記者 獲得議席の目標数は?

 

 山本 最大では8議席、最小でも3議席だ。最小で3議席という根拠は、現状の2議席とあわせて5議席になれば、参議院における予算委員会での発言権が得られる。さらに本会議での代表質問にもリーチしていける。前回の2019年には2議席を獲得したので、それを上回る結果が最低でも必要だと考えている。最大で8議席というのは、所属議員が10人となることで法案提出に手が届き、もう一人誰かが賛成してくれたら法案提出が可能になるからだ。それに向けて最大限努力していく。

 

 記者 選挙区での立候補となると、選挙区での活動と全国の他地域での活動の比率はどうなるのか? 今年から開始した、「れいわオーナーズ」「れいわフレンズ」がどれくらいの数になっているのか?

 

 山本 私自身が選挙区で戦うということは、当然選挙区での活動に拘束されることになる。その選挙情勢を見ながら、外(全国)に出て大丈夫かどうか、を見ながらやっていくしかない。選挙区での戦いは、気を抜いたとたんに終わるというくらいシビアな戦いだ。
 れいわオーナーズ、れいわフレンズは、他の政党でいうところの党員制度的なものだ。れいわオーナーズとは、れいわ新選組のオーナーになってくださいという有料会員。れいわフレンズは、無料会員だ。両方に共通しているのは、今年の冬までにおこなわれる、れいわ新選組の代表選挙に投票権が付与されるという趣旨のものだ。今現在、この二つの会員数はざっくり5000~6000人ほどの規模ではないかと1週間前に説明を受けている。

 

破壊の総仕上げ許さぬ

 

20日、有楽町駅前での街頭演説

 山本 最後にもう一度いわせてもらいたい。2021年10月に衆議院選挙がおこなわれ、私はれいわ新選組の党の議席(比例東京)をいただき、衆議院議員になった。そこから半年でバッジを外すということに対してご批判もあると思う。ご納得いただけない方に対しては、お詫びを申し上げるしかない。一方で、これはバッジを外すしかなかったんだと、私は改めて申し上げたい。理由は二つある。

 

 一点は、衆議院の中では完全に言論弾圧、言論封殺がおこなわれていること。もう一点は、この参議院選挙が終わった後、3年間の空白期間、選挙がないという期間が3年間続くことだ。当然、権力は暴走する。この30年やられてきたことを思い出してほしい。何をやられたか? 経済は衰退し続けた。人間をモノのように扱えるような労働環境の破壊。それによって企業側のコストを徹底的に削ってきた。要は、企業側、資本側の利益を増大させることに集中してきたわけだ。その一方で彼ら企業側、資本家側が抱えるコストの一つである法人税は下がり続けている。どうしてか? 下がるたびに、消費税が上がり続けているからだ。


 1989年から2016年までの間、消費税収のうちの73%は法人税減収の穴埋めに使われてきた。「みんなのため」「社会保障のため」「老後のため」といいながら、結局、みんなから搾りとったお金は、一部の者たちを肥えさせるために、穴埋めに使い続けてきた。人々への裏切りだ。

 

 この30年間で国の切り売りも進んだ。水道も事実上の民営化だ。麻生副総理(当時)自身が2013年にアメリカに渡って、CSIS(米戦略国際問題研究所)という新自由主義的な考え方を持つシンクタンクで、日本の国民に説明する前に、日本の水道を売り払うということを海外で公言しているわけだ。そのようなPFI(公共施設の民間資金等活用事業)、例えばコンセッション方式みたいなことの先頭に立ってきたのは誰かといえば、竹中平蔵氏(パソナグループ会長)だ。食い物にされているのだ。この30年以上、壊され続けている。

 

 その結果、みんな貧しくなった。所得の中央値は25年間で108万円も下がっている。社会保険料にせよ、なんにせよ、皆さんの負担はどんどん上がっていくばかりだ。
 この国の将来のことなんて微塵も考えていない。目の前の金だけ、目の前のバッジだけ、自分のポジションだけ。そんな政治を30年間続けてきた人間たちが、この参議院選挙が終わった後の3年間の空白期間を無駄にするわけがない。これは資本家に対して、大企業に対して最後のご奉仕、総仕上げだ。今でさえ、私たちのような小さなグループでも、言論の府と呼ばれる国会で言論封殺、質問の機会が潰される。すでに暴走してる者たちが3年間の空白期間で暴走しないはずない。それを考えたときに、自分は議員バッジをつけたまま、あぐらをかけるのか? 無理だ。外すに決まっている。そして、この選挙に出るに決まっている。党勢拡大して、ガチで言論でしばきにいく。性根の腐った奴らを。そのために選挙に挑む。

 

 れいわ新選組として、今回は最大で8議席、最小でも3議席、このレンジでしっかりと議席を獲得していきながら、そもそも国会の中で、与党からも野党からも嫌われているれいわ新選組をさらに拡大して、この3年間の暴走になんとかブレーキをかけたいと思っている。そのために今回、一か八かという賭けではなく、しっかりと戦っていき、議席を獲得していくということを目標に、ここ東京選挙区から山本太郎が選挙に挑むことになった。

 

 今回のテーマは、このコロナ禍でみんなが積もり積もったものを発散できるような選挙にしていきたい。楽しみながら選挙をウォッチしていただける、参加していただけるというものを心掛けながら、いろんなことを仕掛けていきたいと考えている。

関連する記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。なお、コメントは承認制です。